子育て 子育て、発達障害、声、顔、変、写真、ビデオ 写真やビデオで自分の声や顔が変って思う。 2022-07-14 写真撮影や、ビデオ撮影が苦手な子多いですよね! 我が子の場合は 他の子よりカッコ悪いから 変な声だから、 などの理由を教えてくれました。 親としては ぶっちゃけどうでもいいから 集合写真とかは とりあえず座って前向いて 迷惑かけないでくれればいい! とかなりハードル下げてるつもりですが それが難しいんですよね、 逆にハ... denden
子育て 子育て、発達障害、社会性、計算、自閉症、ストラテラ、 出来た計算ができなくなる 2022-06-23 3桁の足し算や繰り上がりを余裕でてきていたのが 60+60 すら出来なくなる始末。 すごく親としてもかなしい。 本人も唯一の得意科目ができない苦しさにもがいてると思う。 でも計算より社会にご迷惑かけて、叩かれないことを目標としているので我慢ですね。 その分、社会性が身についていると信じたいものです。 奇行が、なければ算... denden
Uncategorized ついに殴られました。 2022-06-20 ついに息子に殴られました。 追い込み過ぎたかもしれません。 逃げ道をつくってあげないと と思っていても すべての行動に解説をつけてあげないと、 問題行動がなおらない きちんと褒めてもいるはずですが、 難しいですね。 足を踏まれて文句を言う大人にはなってほしくない。 自分が踏んでしまったら謝る人間になってほしい... denden
Uncategorized 迷子癖 2022-06-19 町中が振り返る声で名前を呼んでも 見つけられない。 致命的。 今おしゃべりしてたのに見失う。 親の私が悪いのかしら、 いつまでも手をひかないとだめかしら、 首輪をつけなきゃだめかしら 迷子になったら、監督不行き届きかしら 躾不足かしら 薬をはじめました。 その副作用なのか、前からだったか よくなりますように... denden
てつがく しつけ、しつけ、子ども、子育て、発達障害、ストラテラ、インチュニブ、海外、友人、 発達障害と薬 海外と日本の違い 2022-06-06 発達障害に薬を使う 日本ではかなり抵抗があります。 精神薬のイメージ、 カッコウの巣の上で の映画のようなイメージが強い です。 家族や親戚など周りのイメージもよくはなく 副作用も心配で踏み切れずにいます。 その割に知識があまく、 副作用の悪い面ばかりに注目しています。 確かに副作用は怖いです。 でもこのまま奇行が進む... denden
お勉強 しつけ、子ども、子育て、痴漢、電車、通学、 どうして触っちゃいけないの? 2022-05-13 電車で素敵なスカートをはいていた女性がいました。 子どもはとても素敵なので触りたくなりました! 母:いけません! 子:どうして? 母:スカートをさわったらお尻をさわる、触っているようにみえてしまうから。 そしてそれは痴漢といって犯罪です。 警察につかまります。 子:なぜ警察に捕まるの? なぜ触ってはだめなの? 母:家族... denden
お勉強 古い言葉、新しい言葉、赤ちゃん言葉、教育 汽車の中 2022-04-20 電車の中で 「今汽車の中だから!」 と電話をきるおじいちゃん なんかほっこりしますね。 古い言葉は覚えさせるべきかしら 横文字のがいいかしら、 子どもに覚えさせるの悩んで色々教えて混乱させてないかしら、 まず、赤ちゃん言葉は教えないよう育てて来ましたが周りが使うので覚えるべきだったかもしれない。とも思っています。 赤ち... denden
Uncategorized かんたくん、幹太くん、ガス、ガス乾燥機、乾燥機 幹太くんが欲しい! 2022-03-23 ほんとに幹太くんがほしい! ガスって最高ですよね! ガス乾燥機の、素晴らしさ、を常々かんじるのですが なかなか手が出せずにいます。 シワ匂いも、なくフワフワ💝 来年度までの目標! と思いつつ2年目! 今年こそ頑張るぞ!!... denden
お勉強 しつけ教える、子育て、半信半疑、嘘、ホント、 いい意味で半信半疑 2022-03-04 子育てで大事なこと いい意味で半信半疑! これに尽きるのかなと気付かされました。 子「明日お菓子持ってくらしいよ」 私「そう?確認してみるね!!」*ここ大事!! (今日初めて言えました!いつもだったら疑って、いやお菓子持って行きたいだけだろ、と思い否定していました。) 確認してみるとお手紙に本当に書いてありました!!!... denden
お勉強 子育て、しつけ、厳しく、鍛える、子ども、将来、メリット、デメリット、わざと泣かせる わざと泣かせる必要性 2022-02-05 転んだ子ども 母:起きなさい、おいていきます。 子:えーん 父:わざとなかせなくていいでしょ! こんな光景をみました。 私の母もそうだったなぁーと思い出しました。 子どもを強い子にしたい一心なのです。 わかります。 私は強くなりました。 でも人も選ぶようになりました。 甘やかしてくれる人には、甘えて 厳しくしてくれる人... denden