てつがく 物を落とす、障害、発達、うまく付き合う、付き合い方、物を壊す、 すぐ物を落とす壊す子(;´д`) 2021-09-06 悪気はなくてもすぐ物を落とす、壊してしまう子 いますよね!!! 子、というか大人もいますよね。親に気づいてもらえず大人になってしまったのかと。 集中力、推測力、感情を読み取る力が欠けていますね。 ADHD などの発達障害の可能性があるかと思います。 可哀想なことに、出来ることもおおかったりして なかなか気づいてもらえな... denden
おもちゃ ゲオマグ、GEOMAG種類、どの種類、 ゲオマグどの種類選べばいいの? 2021-09-06 少し前に教育ママが子どもにやらせていて 空間図形がみにつくと言われたゲオマグ! 棒と磁石の玉をつなげ、図形や立体がつくれるもの 結構種類があって迷いますよね!!! ざっくり説明します。選ぶコツ!! ①辺の長さは2種類! プロと,プロLサイズがあります。 プロは手先が使えるようになってからかな〜〜 結構小さいです第二関節... denden
おもちゃ アイロンビーズ、進化、パーラービーズ アイロンビーズの進化 2021-09-06 私も子どもの頃ハマったアイロンビーズ 確かあの頃のは外国製だったよーな 今、日本製のがでてるんですね!! 昔のよりきめ細かい!溶けた時のくっつきがよくて壊れにくい!!!時代ってすごい!でも私の子ども時代のも合わせて使えました!! パーラービーズという名前ででてました! スターターキットにはシリコンでできたビーズをならべ... denden
お勉強 仲間はずれ、なかまはずれ、勉強、お勉強、 なかまはずれのお勉強!? 2021-09-06 そういえば、 子どもとお勉強していると、 長さを比べたり、 『なかまはずれをさがしましょう!』 って問題は絶対でてきますよね! 仲間はずれってめちゃくちゃお勉強させられてるんだ! と、ハッとさせられます🙈 種類に分けるとかはセーフなのかな? このお勉強しなければいじめは少し減るのかな? この問題に触れさせない実験をして... denden
お勉強 怒るな、叱れ、叱り方、褒めろ、ほめろ、褒め方、 怒るな!叱れ!もはや叱るな!ほめろ!と言われるが… 2021-09-05 最近の教育は「怒るな!否定するな!自己肯定感をつけさせろ!ほめろ!」などよくいわれていて、とても困惑するところであります。 厳しい躾を乗り越えてがんばって成長したつもりの私の自己肯定感はこの言葉でボコボコに打ち砕かれました😅 頑張ってほめて… さがすんだ!いいところを…! 普通に出来たところをベタ褒め…お偉いさんを相手... denden
てつがく 子どもも人、子ども、子育て、叱りすぎ、 子どもも“人”だ 2021-09-05 子どもと接する時、ついつい忘れてしまいますが、子どもも人なんですよね。 支配しているような口ぶりをしてしまったり、あまりに疲れて死んだような顔をしていると、 じっと見つめていたりします。悲しそうな、心配してくれていたり… 自分の親よりも他の人と接する時よりも黒い部分をさらけ出しすぎているのかもしれない。 逆に親は私にさ... denden